パズル教室 夏期講習

HOME | パズル教室 夏期講習

【毎年大好評】パズル教室の夏期考習が7/23(水)から開講します。ご予約受付中です!

夏期考習とは

夏休み期間中にパズルやゲームで楽しく考える力をのばします

 
60分間の授業の中で、ゲームとオリジナルの算数・国語パズルを扱います。
毎回内容が変わるパズルで思考力を楽しく、飽きることなく伸ばすことができます。

パズル教室で伸びる5つの力
パズル教室 漢字

国語・算数の力をのばす

パズル学で博士号を取得した東田大志考案のパズルで、楽しく、飽きることなく国語・算数・プログラミングの能力を身につけられます。
解けるパズルは100種以上!
 
 

パズル教室 算数

自分で考える力を鍛える

自力でやり方や答えを見つける達成感を大切にし、自己肯定感を育てます。主体的な学習による本物の思考力を身につけられます。
 
 

パズル教室 ゲーム

考えるを楽しくする

推理力をフル活用するパズルゲームで遊ぶことで、論理的思考力、戦略的思考力、判断力を自然と身につけられます。
 
 

パズル教室 知育玩具

知育玩具で脳力UP

授業前後の1時間ほど教室にあるパズル(知育玩具)で遊べます。実際に手を動かしながら思考力を鍛えることができます。
 
 

パズル教室 非認知能力

非認知能力も高まる

ルールを守って諦めずに問題を解決する力や、「遊び」を通して自発性や他人と上手く関わる力も養います。
 
 

日程・時間割

7月23日(水)~8月26日(火)の期間中に
4回受講することができます。

 

7/23(水)~8/26(火)の期間中のお好きな曜日と時間帯を選んでお通い頂けます

 
基本的にはお選びいただいた曜日(時間帯)でご受講いただけます。
例:土曜日のPM3:00~4:00のクラスを受講するのであれば、お盆期間中(8月10日~8月17日)を除く週の毎週土曜日の同じ時間帯にご受講いただけます。
 

お通いいただけない日は振り替えもできます

 
期間中の受講日より後日で振替もできます。
※振替の例:8/1~8/10まで京都にいないため、②、③回目分を
 8/22,8/23に振替するなど。
 

【夏期考習の時間割】
パズル教室夏期講習時間割

東田式パズル教室 時間割

・「●」が小学生のクラスです。
・「中高」は中学生、高校生のクラスです。
 
【夏期考習の日程】
パズル教室夏期講習日程
・こちらが夏期考習の期間です。
・丸付き数字が夏期考習の回数(〇回目)を表しています。
・同じ丸付き数字の日は同じパズルを扱います。
・3回受講の方は①~④のいずれか3回をお選びいただきご来校いただけます。
受講料

4回分と3回分でお選びいただけます。

「ホームページを見た」ことをお伝えいただきますと、
 
期間中4回ご受講の場合…6,600円(税込)
期間中3回ご受講の場合…4,950円(税込)
 
上記の受講費でご受講いただけます。
 
その他教材費等いっさい頂きません!
 

パズル教室夏期講習時間割
 

夏期考習参加特典もあります

 
 
夏期講習にご参加のお子さまが継続してお通いいただく場合、 入会金が無料になります。
この機会にぜひパズル教室をご体験ください!
 
 
 
受講者様(保護者様)の声

昨年の夏期考習をご受講された生徒様(保護者様)のご感想

夏期考習 感想 夏期考習 感想

小学2年生

夏期考習 感想 夏期考習 感想

小学2年生

夏期考習 感想

小学1年生

夏期考習 感想 夏期考習 感想

小学1年生

昨年の夏期考習の満足度100%

 
全体の73%の方にアンケートにご回答いただき、
そのうち「大変満足」が63.6%「満足」が36.4%でした。
満足度の高い理由として、最も多かったのが
「夏休みの良い刺激(経験)になった」63.6%
他にも、
「子どもが楽しく夢中になって取り組んでいた」54.5%
「難しい問題に挑戦できるようになった」36.4%
という回答を頂きました。
 

通年でお通いいただいている生徒様(保護者様)のご感想

お通いいただいている生徒様の保護者様にパズル教室のご感想をお聞きしました

 

「東田式パズル教室に通ってからお子様の学習面や物事への取り組み方などに変化はありましたか」という質問に対して…

 

  • 集中力が上がった
  • 応用問題に取り組めるようになった
  • 算数の問題をあきらめるのではなく、何とか解こうとするようになった
  • 家での宿題の時などにじっくり考える力がついた
  • 学校の自主学習の宿題で、様々なジャンルのことを調べるようになった
  • 粘り強くなった
  • 「なぜ」「どうして」を言う回数が増えた
  • 年下の兄弟に色々と説明する仕方が優しくなった

というお声や、
 
算数面では

  • 文章題も苦手ではなくなってきた
  • 論理的思考力を問うタイプの算数の問題が得意になった
  • 算数の単純な計算だけでなくパズルでの数字の捉え方や計算の仕組みなど多面的に見ることが身に付いてきた
  • 算数のワークの問題をあきらめるのではなく、何とか解こうとするようになった

 
漢字面では

  • 新しい漢字や単語、言葉の意味などを習得している
  • 四字熟語や慣用句、ことわざなども得意になった

などのご回答をいただきました。
 

パズル教室 生徒様の声2
パズル教室 生徒様の声3
(ご回答いただきありがとうございました!)
 

少しでもご興味をお持ちの方は、
ぜひ一度東田式パズル教室をご体験ください!

 
夏期講習のお申込み

お電話またはこちらのフォームからお申込みください

 

教室の電話(075-366-6261)

受付時間:平日12時~20時、土曜日10時~21時
 
こちらのフォームからもお申込みができます